ハウスクリーニング110番トップページ > 最新情報・レポート > 風呂の換気扇掃除を簡単にする方法!汚れを放置すると健康被害も……

最新情報・レポート

ハウスクリーニングに関する最新情報やレポートを皆様にわかりやすくお届けいたします。

風呂の換気扇掃除を簡単にする方法!汚れを放置すると健康被害も……

風呂の換気扇掃除を簡単にする方法!汚れを放置すると健康被害も……

風呂掃除として、風呂を沸かす前に浴槽や壁などを掃除するという方は多いと思います。では、風呂の換気扇はどのくらいお掃除していますか。浴槽を掃除するときに、いっしょに換気扇も掃除しているという方は少ないのではないでしょうか。

もしも「毎日換気扇はつけっぱなしなのに、風呂にカビが生えてきた……」という場合は要注意です。じつは、これが換気扇の汚れがひどくなっているなによりの証拠です。今回は、換気扇のお掃除の重要性や簡単なお手入れ方法をご紹介します。

風呂の換気扇の掃除はサボりがち?放置の悪影響

風呂の換気扇というと、白いカバーが付いていることが多いかもしれません。清潔さをイメージさせる白という色から安心してしまうのか、換気扇の汚れにはあまり意識がいかないという人が多いのではないでしょうか。

ですが、風呂の換気扇ももちろん汚れます。この汚れを落とさないと、私たちの体にも影響が出てくることがあるのです。

風呂全体にカビが繁殖しやすくなる

風呂は湿度が高くなる場所です。ふだんは窓や換気扇を使って換気をし、湿気を逃がしていますよね。システムバスだと特に気密性がよくなっているので、窓がない場合は換気扇だけが頼りです。

換気扇の掃除をしていないと、吸い上げた汚れやホコリがたまり続けます。そのホコリと水分を栄養にしてカビが生えてしまうのです。そして恐ろしいことに、換気扇を回すことで繁殖したカビが浴室内にまき散らされてしまいます。まき散らされたカビは、浴室のあらゆるところに栄養を見つけて繁殖していくのです。

風呂に入るたびにホコリやカビを吸ってしまう

浴室内のカビは目に見えているものだけでなく、胞子として人の目には見えない状態でも浮遊しています。また、換気扇にたまったホコリも再び落ちてきます。そのため、人は風呂に入るたびにカビやカビの胞子、ホコリまで吸い込むことになるのです。

風呂の換気扇を掃除する方法!重曹を活用しよう

風呂の換気扇掃除を簡単にする方法!汚れを放置すると健康被害も……

風呂の換気扇の汚れを放置してしまうと、思わぬリスクにつながる恐れがあるとわかりました。ここからは、そのようなリスクを避けるために、換気扇の掃除の方法を見ていきましょう。使用する洗剤は、環境と人体に優しい重曹がおすすめです。

掃除道具を用意する

風呂の換気扇の掃除に使うものとして、掃除機、雑巾があれば簡単なお手入れには十分です。内部まで掃除をする場合には、歯ブラシやスポンジなど汚れを落とすものと重曹、もしくは台所用の中性洗剤を用意しましょう。

カバーを外す

外側のカバーを外します。カバーは取り外せるものと取り外せないものがあるので、取扱説明書を確認しましょう。多くのタイプは下に引っぱると取り外せます。カバーにホコリが付いている場合には、掃除機を使って吸い取りましょう。

浴室乾燥機能付きの換気扇などは、カバーが取り外せない場合もあります。その場合にはフィルターを引き出す部分が用意されているので、フィルター部分の汚れを取り除けばよいでしょう。

シロッコファンを外す

カバーを外せたら、次は内側に取り付けられているカバーとファンを取り外しましょう。金具で固定されていることが多く、工具が必要になります。ソケットレンチを使うと比較的簡単に取り外せるはずです。また、あとで同じ状態に戻す必要があるので、取り外す前の写真を撮っておくとよいかもしれません。

各パーツを重曹でつけおき洗いする

重曹は、粉末のものや液状のものなど様々な状態で販売されています。これから買い求める場合には使用方法などをよく確認しましょう。

つけおき洗いは、パーツがすべて入るバケツのなかに、水と重曹を入れます。希釈率は商品の説明欄を確認してください。できれば1日じっくりつけおきできるとよいでしょう。汚れが落としやすくなります。

つけおきができたら、パーツの細かい部分に付いている汚れを歯ブラシやスポンジでこすり取ります。その後、パーツをしっかり水で洗い流しましょう。重曹が残っていると、乾いたときに白くなってしまいます。洗い流したあとは乾いた布で水分を拭き取り、十分乾燥させます。

換気扇内部と周囲を全体的に拭き掃除する

換気扇はパーツを取り外した内部の汚れも重要です。内部は電気機器なので水が使えません。洗剤を含ませた布をかたく絞って拭き取り掃除をします。

汚れを拭き取ったら、洗剤が残らないように2~3度ほど、水だけに浸した布をかたく絞って拭き取りましょう。私たちができる掃除方法としては汚れの拭き取りが限界です。これ以上は危険な場合もあるのでやめておきましょう。

風呂の換気扇を掃除する際の注意点

風呂の換気扇を掃除する場合には注意しなければならないことがあります。電気機器に触れることになるので、しっかり確認して気をつけましょう。

作業前に電源を切っておく

ふだん換気扇をつけっぱなしにしている場合は、必ず電源を落としましょう。動いている状態で触れるのはケガの危険があります。可能ならばブレーカーも切っておくとさらに安全です。

換気しながら作業する

風呂に窓がある場合には、窓を開けて換気をしながら作業しましょう。掃除をしている間は、ホコリやカビが舞うなかにい続けることになるからです。窓がない風呂の場合は必ずマスクをして、できる限りホコリやカビを吸い込まないように工夫しましょう。

内部に水をかけない

換気扇の内部は電気機器です。水をかけてしまうと故障してしまうかもしれません。いくら電源を切っているとはいえ、電気機器に水をかけるのはとても危険です。絶対にかけないようにしましょう。

風呂の換気扇の掃除を年単位で放置!カビが繁殖…

風呂の換気扇掃除を簡単にする方法!汚れを放置すると健康被害も……

「この家に住み始めてから換気扇なんて掃除をしたこともない。」という方は意外と多いのではないでしょうか。もし何年も放置していたとしたら、確実に汚れはたまっています。

さらにはカビも繁殖しているかもしれません。風呂の換気扇の掃除は、カビの繁殖を防ぐためにも定期的におこなうとよいでしょう。では、どれくらいの頻度で掃除をしたらよいのでしょうか。

年3回程度は掃除しておいたほうがよい

3~4ヶ月に1度は掃除をするとよいでしょう。ついつい忘れてしまうという場合には、覚えやすい時期に掃除をすると決めておくのもよいかもしれません。たとえば、12月の大掃除のとき、暖かくなりはじめる春先、湿度が高くなる梅雨ごろ、過ごしやすい気候になる秋などです。

換気扇の掃除を放置するとさらにカビ被害が拡大する

換気扇の掃除をしよう、と思っても手間がかかりそうで、なかなか腰が上がらないという方もいるかもしれません。ですが、内部までのお手入れはできなくとも、外側のカバーやフィルターに付いたホコリを取り除くだけで、なにもしないよりは効果があります。

そのまま放置してしまうことのほうが、カビの被害が拡大してしまう恐れがあるので危険です。まずはできることから、ご自身のペースで進めていきましょう。

換気扇や風呂全体の本格クリーニングはプロに相談しよう

日頃、掃除をしているつもりでも、だんだんと落ちにくくなる汚れや、落ちない汚れがあります。しかし、カビやホコリなどの汚れは、私たちの健康を害する恐れもあり放置するわけにはいきません。自力での掃除がむずかしい場合には、プロの手を借りることを検討してみてはいかがでしょうか。

クリーニングのプロであれば、洗剤も専用のものを使って本格的にキレイにしてくれます。自分でもできる掃除をあえて誰かに頼むのは……、と抵抗がある方もいるかもしれません。しかしプロの技術があれば、自分ではできなかった「本来のきれいな状態」に戻すことが可能です。

誰でも、きれいな状態はそれだけでうれしくなるものです。インターネットを使えば、本格クリーニングについて簡単に探すことができます。金額やメニューが直接問い合わせなくてもわかるので、自分で比較して選ぶ参考になるのでおすすめです。

まとめ

風呂の換気扇はついつい掃除を先送りにしがちですが、放置しておくとホコリなどの汚れがたまってカビが繁殖してしまう危険な場所です。換気扇の掃除は、カバーやフィルターに付いたホコリを拭き取るだけでも効果があります。何年も放置してしまった換気扇の頑固な汚れでお困りの場合は、クリーニングのプロが解決してくれるかもしれません。

汚れを見て見ぬふりをしてきた場所がキレイになるのは、とても気持ちがよくてうれしいものです。生活の場をすみずみまでキレイにすることは、家族の健康を守ることにもつながります。プロの手を借りれば、見えない部分の不安もしっかり取り除き、すぐに安心して過ごせるようになるでしょう。

お掃除のプロが丁寧に対応いたします! メールで無料相談

現在、にすぐに駆けつけます。

利用規約プライバシーポリシー
  • 他社との比較
  • お客様の声
  • よくあるご質問