ハウスクリーニング110番トップページ > 最新情報・レポート > クエン酸は掃除に大活用?使い方は凄く簡単!水回りをきれいにしよう

最新情報・レポート

ハウスクリーニングに関する最新情報やレポートを皆様にわかりやすくお届けいたします。

クエン酸は掃除に大活用?使い方は凄く簡単!水回りをきれいにしよう

クエン酸は掃除に大活用?使い方は凄く簡単!水回りをきれいにしよう

みなさんは、クエン酸で掃除したことはありますか?最近SNSなどでよく見かけるようになったクエン酸を使ってのお掃除。ここ数年、主婦を中心に環境にやさしいナチュラルクリーニングとして、重曹やセスキ炭酸ソーダと一緒に注目されています。

クエン酸を使ってのお掃除をする前にクエン酸はどのような汚れに強いのか、クエン酸を使う場合はどんなことに注意すべきかよく理解してからのほうが、効率よく掃除ができます。今回は、そんな今話題のクエン酸を使用した掃除について詳しくご紹介いたします。

クエン酸はアルカリ性の汚れに使える

クエン酸とはどういうものなのでしょう。クエン酸とはレモンなどの果物や梅干しなどすっぱいものに含まれている成分のことで、区分でいうと弱酸性にあたります。また、水に溶けやすく無臭です。

そして汚れ落としの基本は、中和させることです。弱酸性にあたるクエン酸は、反対のアルカリ性のものと合わせると中和します。よって酸性の性質をもつクエン酸にとって得意な汚れは、アルカリ性の汚れとなるのです。

例えば、水道水に含まれるカルシウムやミネラルが固まってしまった水あかやお風呂の石けんカス。ほかにトイレの尿汚れやアンモニア臭がアルカリ性になるので、落とすのが得意です。クエン酸はスーパーやドラックストア、ときには100円ショップにもあるので、手に入りやすいでしょう。

クエン酸を使うにあたっての注意点

身近に手に入るクエン酸ですが、使用するときには注意が必要なこともあります。クエン酸と塩素系漂白剤と混ぜると有毒ガスが発生するので決して併用してはいけません。

また、素材によっては、掃除した箇所を傷めてしまう可能性があります。

おもに鉄、アルミ、セメントや大理石です。これらはサビたり変色したりすることがあるので、使用しないようにしましょう。上記以外の素材で、不安なときはクエン酸を使ったあとに一度水拭きすることをおすすめします。

ペットのいるご家庭でも使えます

ペットを飼っている方はお掃除で使う洗剤は、気を使われることでしょう。ペットは、床や家具を舐めてしまうことがあるので注意しないといけません。

そこでクエン酸だと少量でしたら口に入っても安全なので安心して使えます。消臭効果もあるのでペットの臭いが気になるときはぜひ使ってみてください。

クエン酸の不得意な汚れ

ここまでクエン酸の得意な汚れのことばかりご説明してきましたが、クエン酸にも不得意とする汚れがあります。 それは、油汚れや油脂の汚れです。そのためキッチンのコンロや換気扇、お鍋のお掃除などにはクエン酸は向かないといえるでしょう。

クエン酸で掃除をする方法!水と薄めて汚れにスプレー

クエン酸は掃除に大活用?使い方は凄く簡単!水回りをきれいにしよう

クエン酸で掃除をするときはまずクエン酸水スプレーを作ってみましょう。

  • 1.スプレーボトルを用意する
  • 2.500mlの水を用意する
  • 3.そこに小さじ2杯~2杯半分のクエン酸を入れてかき混ぜる
  • 4.スプレーボトルに入れて完成

作ったクエン酸水スプレーは1か月を目安に使いきることをおすすめします。長期保存には向きません。

あまり長い間放っておくと、カビが生えてしまいますので早めに使いましょう。クエン酸は水を含みやすい性質があるので、湿気に弱くカビが発生しやすいです。保存する場合は、密封できる容器に入れて冷蔵庫などの乾燥した涼しくて暗い場所に置いてことをおすすめします。

クエン酸水スプレーを作ったらさっそく掃除してみよう!

それでは汚れの気になるところに吹きかけてみましょう。トイレやキッチン、お風呂、リビングでクエン酸水スプレーが役立つので、それぞれどのような効果が期待できるか説明していきます。

・トイレ
掃除しにくいトイレの便器の隙間や便器の周りは、尿の色素が原因となり、黄色や茶色の染みができているご家庭も多いでしょう。またトイレの床や壁も、じつは結構汚れています。

掃除方法は、便器の汚れ部分にクエン酸スプレーを直接散布します。そのあと雑巾などで吹き上げます。 同様に、床や壁もクエン酸水スプレーで拭き上げましょう。消臭効果にもなるのでアンモニア臭なども消えます。

トイレのタンクの上に手洗いできるようになっているトイレには、ピンク色の水あかが発生しやすくなります。そんな汚れにもクエン酸スプレーを吹きかけることで、きれいになります。

・キッチン
キッチンのシンクや調理台も水あかがつきやすい箇所です。口に入るものを扱うキッチンでは化学洗剤を使うのは怖いと感じるかたも多いのではないでしょうか。そんなキッチンにも、自然成分なクエン酸なら安心して吹きかけることができます。

白くザラザラした水あか汚れに、クエン酸スプレーを吹きかけます。5分ほど放置してからスポンジでこすると汚れが落ちます。

・お風呂
蛇口の白い曇り、床や壁のカビ、鏡のウロコ状の水あかが目立ちやすいお風呂。そんなときにもクエン酸の出番です。

鏡や窓の扉のサッシ部分には、クエン酸スプレーをして1~2時間放置してから、タオルでふき取ると、白い汚れや黒ずみが取れます。

シャワーヘッドも汚れがたまりやすいです。洗面器に水(1L)とクエン酸(30ℊ)を入れて、クエン酸水を作り、その中へシャワーヘッドを30分ほど浸し、スポンジでこするきれいになります。

クエン酸を使うことによってカビ防止にもなるので、壁や床へ散布して掃除するとよいでしょう。

・リビング
リビングにあるクッションやカーテンなど、なかなか頻繁には洗えないですよね。そんなときもクエン酸水スプレーが役立ちます。魚の臭いやタバコの臭いを取ることができます。また素足で歩くと足の裏からの汗でベタベタしてフローリングは、見た目はきれいでも、雑菌などでいっぱいなのです。

そのほか小さなお子様がいるご家庭では、食べ物のカスが落ちていたりすることでしょう。そのまま放っておくと雑菌が繁殖しやすいのでフローリングの床にも吹きかけて、固く絞った雑巾で拭き取ると汚れを取ると同時に除菌もできます。

クエン酸は蒸発していく性質はもっていないため酸の成分が残ります。するとより雑菌の繁殖を防ぐこともできます。無臭なのでリビングで過ごす際にも問題ないでしょう。

クエン酸を粉のまま使う掃除方法

では次にクエン酸を粉のまま使って掃除をする方法をご紹介します。

食洗機と電気ポット

食洗機の洗剤投入口にクエン酸を大さじ3杯入れます。あとは、普通に食洗機をまわすのみです。これで、食洗樹の中の洗剤カスや水あかがきれいにとれます。

そのほか、電気ポットの底についてしまった水あかにも効果を発揮します。

  • 1.電気ポットに水を満たんに入れて、水1リットルに対して大さじ1のクエン酸を入れてふたをしめて沸騰させる。
  • 2.沸騰したら、そのまま2~3時間放置したのち、クエン酸が残らないよう水でよくすすぐ。 心配であれば、再度水を入れ沸騰させる。

たったこれだけで、水あかがついてしまったポットもきれいになりますよ。

重曹との合わせ技

ここまで、クエン酸についてご紹介してきましたが、そのクエン酸と相性がよいのが、重曹です。重曹は人体に無害な物質で胃薬としても昔から使われているものでありお料理の際に使うこともありますが、お掃除にもとても役立ちます。

  • 1.重曹とクエン酸を混ぜる(クエン酸のほうが量多め)
  • 2.混ぜたものを排水溝のふちからふりかける
  • 3.お湯をかける(熱湯はさける)
  • 4.泡がでてくるので、そのまま放置
  • 5.スポンジやブラシでこすり洗いをする
  • 6.最後に水で洗い流す

重曹は弱いアルカリ性であり酸を中和させます。結晶が細かいので研磨作用がありますが、結晶自体が丸い粒子なのでソフトクレンザーのようにして使うこともできます。

重曹とクエン酸が合わさると発生する泡は、ヌメリのある汚れを浮き上がらせることができるのです。汚くなったキッチンやお風呂場の排水溝でぜひやってみてくださいね。

におい取りにも効果的

キッチン特有の、食べカスや水あかが合わさった生臭いにおい……。気になったときはクエン酸水スプレーを吹きかけてスポンジでこすってみましょう。クエン酸には、消臭効果もありますから、三角コーナーやゴミ箱の生ごみに直接振りかけると臭いや、ばい菌の繁殖も抑えることができます。

クエン酸ペーストやパックで汚れを落とす

クエン酸は掃除に大活用?使い方は凄く簡単!水回りをきれいにしよう

ガンコな汚れには、クエン酸水スプレーでは少々力不足……。そんなときはクエン酸ペーストを作りましょう。

クエン酸ペーストの作り方

クエン酸ペーストの作り方は、まず手荒れしないようにゴム手袋をはめて、空の容器にクエン酸を入れます。そして少しずつ水を加えていきます。手につけて、したたり落ちないくらいのペースト状になったら完成です。

完成したクエン酸ペーストは、便器などの頑固な汚れに効果的です。汚れの部分に塗り込み、30分ほど放置して、その後ブラシなどで擦ってみてください。最後は水できれいに流したら完了です。

パックにはキッチンペーパーやラップを使おう

どうしても液体だと流れていってしまう場所のお掃除にはキッチンペーパーとラップを使います。例えば蛇口やシャワーヘッドなどには、クエン酸水パックという方法をおすすめします。

クエン酸水を吹きかけたあと、キッチンペーパーをかぶせて上から重ねてクエン酸水をたっぷり吹きかけましょう。そしてその上にラップをかけてしっかり固定しておきます。

そうすることによって蒸発しにくく、クエン酸の効き目が長持ちします。

ガンコな水あかにはクエン酸パックがオススメです。だいたい6時間から一晩くらい置いてみましょう。そのあと柔らかい布でこするときれいに取ることができます。

まとめ

クエン酸での掃除について今回は紹介しました。クエン酸の得意な汚れや使用方法をわかってもらえたでしょうか。ペットや小さなお子様がいても安心して使うことができますね。しかし、地球にやさしく人にも安全で人気に火がついたクエン酸ですが、クエン酸では落とせない汚れも残念ながらあります。

そしてナチュラルクリーニングだけに汚れを落とすに時間がかかる場合もあります。無理に掃除をおこなうと、壁や家具を傷つけてしまう場合もありますので注意が必要です。自分では落とせなかった汚れは、無理にあれこれやるよりもぜひ専門の業者さんにお願いしてみるのもひとつの手ではないでしょうか。

お掃除のプロが丁寧に対応いたします! メールで無料相談

現在、にすぐに駆けつけます。

利用規約プライバシーポリシー
  • 他社との比較
  • お客様の声
  • よくあるご質問